高知市内の障害者支援施設における新型コロナウイルスクラスターの発生に伴い、感染予防の観点から、看取り介護中の入居者を除き、現状の面会を中止させていただくこととなりました。 面会の再開については、追ってお知らせさせていただ […]
お知らせ
手作りゼリー
7月から毎日、職員手作りゼリーを提供しています。 コロナ禍でのマスク着用は脱水症予防に配慮が必要です。9月末まで全利用者の皆様、1日水分摂取量を200ml増量を目標としています。 寒天を溶かし、味付けを行い火にかけます。 […]
コロナウイルスに伴う8月、9月面会規制について
日頃は、当会の運営にご協力いただき、ありがとうございます。 当会では、コロナウィルスにおける重症化や死亡リスクが高い感染弱者とされる利用者への感染防止措置を実施しています。その中で高知県でも8月15日14名、16日5名の […]
新型コロナウイルス感染予防対策に伴う面会制限について
日頃より当会の運営にご協力いただきありがとうございます。 8月15日(土)高知市内の福祉施設で新型コロナウイルス感染クラスターが発生しました。この事態を受け、当施設では緊急時等を除き、8月16日より8月31日までの面会は […]
ノーリフト先進国 オーストラリアを視察してきました
去る2月10日~13日に日本ノーリフト協会主催の研修視察で、オーストラリア(ビクトリア州メルボルン)に理事長他3名で参加してきました。 オーストラリアは、20年以上前からノーリフトケアに取り組んで、医療介護業界に限ら […]
日常の一コマ「日頃の感謝を込めて」
6月21日の父の日に、あざみの里では男性ご利用者に、好きな花を選んで生けてもらい、プレゼントさせていただきました。 女性利用者にも手伝っていただき、生けられたお花に、男性ご利用者は少し照れながらも嬉しそうな顔をされてお […]
日常の一コマ「嬉しい差し入れ」
ご家族がご利用者の好物、うなぎ弁当を差し入れて下さいました。お昼ご飯に早速お出しすると、一口頬張り満面の笑みでした。
福田理事長のすこやか通信-2020年7月号-
「報告・連絡・相談」のほう・れん・そうは間違い?~留学経験を通じて~ 私の留学先のラボ(研究室)では日本人が2人であり、引き継ぎのために数週間3人になることもあります。 「まじでボスの言ってることって訳わかりませんよ […]
百合の花
先日職員の家族より百合の球根を頂きました。施設の庭に植えていたら大きな花が咲きました。玄関に飾らせていただきます。ありがとうございました。
七夕飾り
入居者の皆様と七夕飾りをしました。「コロナに負けないように。」や「お寿司が食べたい。」等たくさんの願いをたんざくに込めていました。