朝夕が、急に涼しくなり、体調はそれなりに良くなったと感じられる10月。 それにしても、人の問題、金の問題、病気の問題etc.次々と問題の山積みだ。どこぞのクイズでもあるまいし、難問が多すぎる。しかも、自分の問題処理能 […]
コラム
福田理事長のすこやか通信-2020年9月号-
医師(おそらく医師以外の医療従事者も)としての経験とは? 厳しく、多く、質が高いものほどいい、というシンプルなものである。あとは「さぼらない」ことが大前提と教えられました。 実は私は人生の半分を高知県で過ごしていませ […]
福田理事長のすこやか通信-2020年8月号-
「死なないで欲しい」 2020年7月31日、新型コロナウイルス国内感染最多1570人。 3月に流行の始まった新型コロナウイルスは一時終焉を迎えたかに思われたが、第二期感染拡大を迎えたようだ。世界はこれからどうなるのだ […]
福田理事長のすこやか通信-2020年7月号-
「報告・連絡・相談」のほう・れん・そうは間違い?~留学経験を通じて~ 私の留学先のラボ(研究室)では日本人が2人であり、引き継ぎのために数週間3人になることもあります。 「まじでボスの言ってることって訳わかりませんよ […]
福田理事長のすこやか通信-2020年6月号-
美しい国「日本」 6月になり日本の緊急事態宣言も全国で解除され、少しずつ元の生活に戻りかけている。 WHO世界保健機関のテドロス事務局長は日本の新型コロナウイルス対応についてこう語っている。「日本は死者数を最小限に抑 […]
福田理事長のすこやか通信-2019年3月号-
「禅宗と久兵衛」 ここ10年、月に一度は県外出張に出ている。その都度、本屋に駆け込み、他愛のない本を買い込んでいる。帰りの飛行機や列車で時間を費やすためだ。これがなかなかためになり、意外と、新しい考えが浮かんでくるのだ […]
福田理事長のすこやか通信-2019年5月号-
インドネシア視察(その1) 2019年4月23日火曜日、平成も後一週間。私たちはインドネシアに向かった。一日目は羽田国際線のロイヤルホテルに泊まり、視察の打合せをする。 翌朝、7時間でスカルノハッタ空港についた。 イ […]
福田理事長のすこやか通信-2019年6月号-
インドネシア視察(その2) インドネシア4日目はバリ島の夜明け。朝6時、日の出を浴びた。目の前にアヒルの集団と1匹のイグアナが散歩を始めている。小枝にはリスも微笑んでいる。私もビーチに出てみた。小麦色の細やかな砂の上に […]
福田理事長のすこやか通信-2019年7月号-
本年9月開設予定の救護施設「誠和園」の建築が着々と進んでいる。 救護施設は、身体や精神の障害や、経済的な問題を含めて日常生活を送るのが困難な方々が、健康で安心して生活していただく為の生活保護施設です。 他の障害者福祉 […]
福田理事長のすこやか通信-2019年8月号-
第32回全国有床診療所連絡協議会総会 7月26日、台風6号の北上に合わせるように関東に向かうことになった。7月27・28日に群馬県高崎市で開催される第32回全国有床診療所連絡会総会に出席するためだ。地域包括ケアの中核 […]