コラム

すこやか通信-2025年3月号-

 しゃっくりが止まらない。今日で3日目だ。 何の前触れもなく「ひくっひくっ」止めたくても自分ではどうにもならない。 山本リンダの「どうにも止まらない」状態だ。食事をしている間も「ひくっ」。 サックスを吹いているときも「ひ […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2025年2月号-

2025年4月に大阪で開催される、日本内科学会の全国学術集会  上記の医学生、研修医、専攻医(医師3-5年目)に対する、「内科の素晴らしさ」の講演依頼があり、受諾しました。全国からこの講演のイベントは12人が選出されてお […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2025年1月号-年頭所感

 皆様、あけましておめでとうございます。 新たな年の初めを迎え、皆様には健やかにお過ごしのことと、お喜び申し上げます。 昨年1年、それぞれの持ち場で業務に真摯に取り組んで頂きました事に対し、心より感謝を申し上げます。   […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年12月号-

・・・独居老人比率 高知県がナンバーワン・・・  国立社会保障・人口問題研究所は2020年の国勢調査に基づき2050年までの将来推計の結果を都道府県別で公表した。単独世帯の割合は、27都道府県で4割超えとなると予測した。 […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年11月号-

 K・Yさん。80歳女性。高血圧で20年以上診させていただいている方だ。最初は血圧も不安定で頻繁に来院されていたが、ここ数年は安定していて2か月ごとに顔を見せてくれている。一人暮らしで、買い物以外出かけることも少なく、来 […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年10月号-

「街を作る」  人生には節目があって、それは人から教えてもらったことに感化したとき、自分で思いついたとき、使命感にかられたとき、誰かに頼られたとき、などなどたくさんあると思います。そのなかで「これは、これだけは」というも […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年9月号-

餃子とカクテルとジャズ  8月23日から25日の間、全国有床診療所協議会総会に、高知県の会長として栃木県宇都宮市に赴いた。 県庁所在地と件名が異なるのは、全国で12県だったか?まぁ、それは別として、有床診療所と言うのは意 […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年8月号-

○ンマでっかTVの見方  明石家さんまさんがMCを務めるフジテレビの某番組ですが、これをはじめとした医学にまつわるテレビは「疑って見た方がいい」かもしれません。 医学以外でも、多くの研究者がたくさんいて、そして論文を書き […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年7月号-

そうめんの豆知識  じめじめと降り続く6月の雨。朝刊の記事に誘われて、妻と一緒に春野のあじさい神社(六条八幡宮)に訪れた。七色のあじさいが、雨の雫に濡れて輝き、それは趣のあるものであった。まるでブーケが一面に飾られたよう […]

お知らせ, コラム

すこやか通信-2024年6月号-

 「マイナンバーカード炎上」   台風1号も過ぎ去り、夏の気配が感じられるようになりました。 大阪万博に期待が高まり、次第に賑わいを見せていますが、能登半島災害からはまだ半年が過ぎていません。支援の事を忘れてはなりません […]

お知らせ, コラム