あざみの里での技能実習生の様子をお伝えします。 令和4年6月6日にインドネシアからの技能実習生4名が配属してから、約1年半が過ぎました。 毎日元気に出勤し、ご利用者とも楽しく会話して笑い声が聞こえてきています。今ではす […]
お知らせ
利用者の皆様と文旦
3月4日(月)に頂き物の文旦を、利用者の皆様に召し上がっていただきました。 この文旦はあざみの里職員から頂いた物で、管理栄養士が利用者の皆様へ配りに向かいました。私こと生活相談員は「利用者の皆様の素敵な笑顔や新たな一面 […]
雛祭り
3月3日は「桃の節句(雛祭り)」ということで、2月下旬頃より各フロアにひな壇をホールに飾っていました。利用者の皆様は雛人形を見て、「綺麗な。」「人形が可愛らしいね。」と話されながら眺めていました。
ユニットリーダー研修修了しました
日本ユニットケア推進センターが実施するユニットリーダー研修に令和5年度は3名の職員が受講しました。 日々の業務と研修課題をこなしながら、無事に修了証書を受け取りました。ユニットリーダー研修では「講義・演習」3日間「実地研 […]
すこやか通信-2024年4月号-
そうーめん崩壊? とは 米国留学時、私の行ったフィリー(ペンシルバニア州、フィラデルフィアの俗称)のラボ(研究室)では決まり事がありました。それは留学期間の最初に日本から来た留学生にはボスから「日本人は報告→相談という […]
桜ひらひら
今年も一宮土佐神社へ、お花見に行って参りました!! 近所の桜が咲き始めた頃を目途に、仕事帰りや休日にふらっと土佐神社へ立ち寄り、桜の開花状況を確認しながら無事、満開時に皆様を連れて行く事ができました。 短時間ではありまし […]
お花見
利用者のみなさまと桜を見に行きました。 満開の桜を見て利用者のみなさまは感激されていました。
3月のイベント。
ひな祭りレク。 ひな祭りレクを行いました。ちらし寿司を作り、錦糸卵や桜でんぶを好きなだけトッピング。見た目も鮮やかな一皿に皆さんにっこり。美味しく頂きました。 ひと時。 日常の一コマ。体操や掃除機掛け、くもん学習等を楽し […]
夕食事会
今回は、「春」をテーマに献立を考えました。 田舎寿司・山菜蕎麦・海老と春野菜のサラダ・桜餅 夕食事会が始まる前からメニューの話をされ、大変楽しみにされている方もいました。ご家族と久し振りに食事をされ、話しも盛り上がってい […]
~ひな祭り~
3月はひな祭り行事として海鮮散らし寿司を提供🎎