「らんまん」 6月にもなると高知県はかなり暑い。 だが高知で今最も熱くなっているのは佐川町だろう。 2023年度前期連続テレビ小説(NHK)に牧野富太郎さんがモデルとなっているからだ。 生誕160年を記念して佐川町が […]
コラム
すこやか通信-2022年5月号-
正しい事 小説の引用ですが、「その一、正しい事を考える」「その二、正しい事をする」。かなりシンプルな事ですが私は好きな言葉です。この後続く言葉がまた素敵なのです。「逆はあってもうっかり善行をしてしまった、ということは絶 […]
すこやか通信-2022年3月号-
マスク生活になって早くも2年になろうとしている。コロナ渦の生活で当たり前になったとはいえ、ウンザリしている人も多いだろう。マスクなしで外出すれば、非国民的に後ろ指を指されるためか、感染に対する教養が高いのか、日本ではほ […]
すこやか通信-2022年2月号-
医療強度とブルーオーシャン このすこやか通信2月号が出ている頃には少し暖かくなっているのかもしれません。循環器内科をしていると地球温暖化という、冬が暖かい、というのは、その部分だけで生態系を考えなければ、さらに言うと夏 […]
すこやか通信-2022年1月号-年頭所感
令和4年年頭にあたり、日頃よりお世話になっている関係者の皆様、スタッフの皆様にご挨拶を申し上げます。 ダイヤライフ福祉会も開設20年を数え、昨年度は20周年誌を、刊行することが出来ました。素晴らしい出来具合と温かいお […]
すこやか通信-2021年12月号-
ジャズとペットとリップクリーム ひょんな縁から、世界のトランぺッター日野皓正(てるまさ)さん(78歳)とお会いすることになった。米国在住だが、ジャズ・コンサートのために日本に滞在中である。 彼は類ないゴルフ好きで、ぜひ […]
すこやか通信-2021年11月号-
新庄監督とセンス 日本で12人しかその年になることが出来ない、男子たるもの最も憧れるべき職業(「グラゼ ニ」、という漫画より)、プロ野球の監督に面白い人がなりました。既に周囲の評価は高く、「頭がいい」「野球のセンスがあ […]
すこやか通信-2021年10月号-
・・・「加齢光」・・・・ 令和3年9月1日。私はめでたく68歳の誕生日を迎えた。 人生100歳時代、まだまだ若造かも知れない。 とはいえ、世界一の長寿国・日本でも、平均寿命は男性81.41歳、女性が87.45歳です。先 […]
すこやか通信-2021年9月号-
大谷選手の二刀流とダイバーシティ(多様性)、〇〇ファースト 大谷選手が止まらない。8月末の時点で打ってはホームラン40本、投げては先発投手として8勝と話題の二刀流での活躍。私はこの事実を医科大学時代の友人たちのグループ内 […]
すこやか通信-2021年8月号-
猛暑とコロナ禍で行われた東京オリンピック。大活躍の日本人選手以上に、まさに熱中(?)症で疲れたのは皆さんのほうだったのでないでしょうか。 さて、今世紀初め。私は開業したばかりでしたが、その頃、将来の日本を憂う者たちは「 […]